2012年3月25日日曜日

シェア・オフィスという選択肢 | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]が考える新しい働き方③

前回紹介したシェア・オフィスの特徴について。

まず、言葉の定義から。
シェアードオフィス(ここでは、シェアオフィス、レンタルオフィスも同義とする)
:一社だけが自社のオフィスとして一箇所のオフィスを使うのではなく、複数社で同じオフィスを共有するオフィス(Wikipediaより)
近年はオフィス市場も供給側が過剰となり、新しい物件でさえ床を埋められていな状況のため、比較的、借り手側の選択肢は多い。
しかし、一時期よりも安くなったとはいえ、住宅(だいたい月坪10千円以下)と比べても高い賃料(月坪10~20千円)を払わなければならないので、収入が不安定なスタートアップの企業には敷居が高い選択肢といえる。

●シェア・オフィスの主な提供価値
 ①初期投資を低く抑えられる
 ②似たような仲間がいる
 ③値段の割にスペックの高いビルに入居できる

●シェア・オフィスのメリット・デメリット
《メリット》
・普通の事務所を借りるよりかは安価。
・集中して作業できる環境が手に入る。
・解約もしやすい。
・最近は有名ビルの1室を借りることもできるので、企業の箔をつけることができる
・コンセプトビルには、同業種の仲間も見つけやすい。
・第3者への信用度を高められる。
・登記ができる(ことも多い)。
・物件も多いので、好みの立地を選ぶことができる。
・同様に設備のスペックも選択すれば、割安件名も選ぶことができる。
・あらかじめ家具がついている物件もあり、初期投資を抑えられる。
・即入居も可能。

《デメリット》
・割安といっても、それなりに月々の費用は高い。
(月1万円以上はする。数万円のところもザラ。)
・入居者間のコミュニケーションは少ない。
(イベントを企画する館を除く。)
・共用部の使い勝手には制約あり。
・セキュリティレベルは専用よりも落ちる。


参考までに、スタートアップ企業の選択肢になりうるシェアオフィスを参考までに記載します。
最近は共用部が非常に充実したオフィスができており、単なるオフィス空間以上の付加価値を提供する物件が増えています。
借りる場合は、各種比較してみるのをオススメします。

●都内の主なシェア・オフィス
 ちよだプラットフォームスクエア
 cross coop

●都内の主なデザイナー系シェア・オフィス
 the soho
 tabloid
 the share
 PORTAL POINT
 portal
 partyground
 moboff

●ソーシャル系シェア・オフィス
 share0

●その他シェア・オフィスを取り扱うプレイヤー
 regus


ある程度企業が成長してくるとシェア・オフィスという選択肢は非常に有効です。
しかし、beezもそうであるが、スタートアップの企業にとっては月5千円の固定費も正直苦しい出費となります。
なので、個人情報を取り扱う一部の士業系の事務所を除き、起業の際には見栄を張るよりも実益を取ることをbeezはオススメします。
また、beezはスタートアップ企業を支援するコンテンツを充実させていくので、本拠地を別に構えている人が気楽に遊びに来てもメリットを感じられる価値を提供していくつもりです。