2012年5月30日水曜日

設立手続編④ | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記

■起業日記 - 会社設立手続き編④

前回は、「④資本金の振込」までお話しました。

そのあとの、「⑤登記」「⑥会社設立後の行政等への手続き」については、プロ(税理士・行政書士)にお任せしたので、今回は「⑦口座開設」についてお話します。


会社を運営していくには、口座が必要になります。
どの銀行に口座を持つか。。。銀行と一口に言っても、 都市銀,信金,ゆうちょ,ネット銀行などがあります。
さて、スタートアップのベンチャー企業にとってどの銀行がよいのでしょうか。
beezは、口座を開くにあったって

 ・履歴を見れる期間が長いこと(これは、税務で使用します。)
 ・インターネット上で決済ができること
 ・手数料が安い

この3つを重視しました。それで選んだのが、ゆうちょとネット銀行の楽天です。


なぜ、この二つかというと、本命は楽天銀行なのですが、法人が楽天で口座を持つためには、別に口座が必要なんです。
なので、とりあえず簡単に口座が開けるゆうちょ銀行で口座を開いて、その後に楽天で口座を開くことにしました。

楽天の良い所は、取引の履歴を結構長い事取り寄せられることなんです。
ちなみに、ゆうちょ銀行もネット決済があるのですが、手数料が高かったり、夜の利用時間に多少の制限があったりするので、楽天銀行をメインにしました。

大手銀行だと、取引の実績がないと口座を開けない模様です。また、大手銀行はネット口座の維持費が月に数千円かかります。。。
これはスタートアップのベンチャーには痛いですよね。


ちなみに、他の銀行も知りたい方は以下サイトが分かり易くておすすめです。
http://www.netbank-navi.com/colum/13.html




 

2012年5月29日火曜日

フューチャーセンターとしての役割① | 渋谷にある電源カフェbeezの機能編

前回、新しい働き方として紹介をしたフューチャーセンターについてのその後。

GW明けに一度プレイベントに参加をして、本日また別のセッションに参加をしてみました。

参加してみて分かったことは、これからの社会を変革する一つの機能として、フューチャーセンターの役割が大きいということです。

なぜならば、ビジネスとしては成立しにくい社会問題に対して、社会起業家やそのステークホルダーが真剣に検討し、課題解決に向けて前進していくことが期待されるからである。

今、そういったフューチャーセンターを日本に1000箇所作ろうという動きがあって、本当にそれだけの数ができたら、多くの人がもっと住みやすい環境になるので、beezもその一翼を担っていく予定です。

なので、これから何回かに分けて、フューチャーセンターの意義や役割を少しずつ伝えていきたいと思います。

とはいえ、人伝よりもフューチャーセンターの活動を啓蒙している野村さんの書籍を読むことが一番分かりやすいですね☆

フューチャーセンターをつくろう ― 対話をイノベーションにつなげる仕組み


で、まずは、言葉の整理をすると、

①フューチャーセンター
:フューチャーセッションを定常的に行う場所

②フューチャーセッション
:ディレクターによって設定されたテーマに対して行われる1回の対話

③ディレクター
:テーマを決めるフューチャーセッションの責任者

④ファシリテーター
:フューチャーセッションのペースメーカー


次に、主なテーマについて、例をあげると、概ね下記の内容が多いと思われます。

 ・教育
 ・地域社会
 ・働き方
 ・企業イノベーション


そして、セッションの主な特徴は3つだと感じました。

①テーマ
なかなか簡単には解決できない社会問題、未来創造に関するものを取り扱うことが多く、特定の答えがない

②参加者
テーマの解決に向けては、ある特定の誰かが解決できるものが少ないため、多様な人々(ステークホルダー)との対話が必要

③ファシリテーター
扱うテーマと参加者の多様性から、議論を発散・収束させるファシリテーターの存在が重要



セッションに参加してみて、beezから社会の問題に向き合い、対話が拡がり、社会に対するイノベーションが起こることを想像すると、期待でワクワクしますね。

必要なファシリティを見ても、もともとデフォルトで予定してたものばかりなので、beezの空間はフューチャーセンターとして適していると確信しています。

ということで、その独特のセッションの手法については、また今度紹介します!

2012年5月27日日曜日

MATOME CAFE 渋谷店 | 渋谷にある電源カフェ探索編㉞

神田にある電源カフェ「MATOME CAFE」が渋谷に!
時間制で使い勝手よく、フリードリンクなので、ノマドからコワーキングまで快適な時間を過ごせる。
明治通りを恵比寿方面に向かって、歩道橋を渡って降りたすぐ近くのビルで渋谷駅からビルまでは徒歩約2分。



●諸元
店舗URL :http://matomecafe.com/
TEL    :03-6427-6995
電源   :あり(ほぼ各席に設置)
無料WiFi:あり
利用料金 :2h:500円(30分ごとの延長料金は200円で1dayパスもあり)
利用時間 :10:00-19:00(ドロップイン)
MAP    :東京都渋谷区渋谷3-18-5 佐藤エステートビル6F

《MATOME CAFE 渋谷店の最重要ポイント》
①電源豊富、無料WiFi快適!!
②ドリンクバーが豊富!
③駅に近い


●全体的な感想
電源カフェとしては、ある種理想のスペック。
駅にも近くて便利なのだが、ドロップインは時間が限られるため、その点が利用しにくい要素となる。
さらに欲を言うと、明確に分煙化されていれば、非喫煙者にも優しい空間だと言える。(一方の喫煙者には快適。)

《良い点》
コンセント豊富にあり。
ネット快適。
時間制で気軽に使える。
しかも、リーズナブルな価格帯。
2時間500円は安い。
(延長は30分毎に200円の追加)
駅からも近い。
店内は広々。
できたばかりなのでキレイ。
日当たりが気持ち良い。
2面窓があるので、風が気持ち良い。
ドリンクバーが豊富。
(オレンジジュースも飲み放題!)
貸切利用もあり。
食事は取れないけど、すぐ別の階にカフェもあり。

《良くない点》
ドロップインの時間帯が限られる。
椅子の座り心地が良くない。
(カウンター席はパイプ椅子)
たまたま机がガタガタしてた。
1人で使うには広いけど、打合せだと若干机は狭いかも。
椅子と机の高さが合っていないのは身長によるか。
音楽がうるさめ。
分煙化されていない。
トイレにウォシュレット無し。
歩道橋を渡るのが少し面倒。
EVが狭い、暗い、遅い。

2012年5月26日土曜日

SOMA CAFE | 渋谷にある電源カフェ探索編㉝

SOMAのポイントは「ユニークなアンバランス感や個性」とのこと。
一方、電源と無料のWiFiが完備されていた点は電源カフェとしても◎。
桜丘側の一方通行の細めの道を歩いていると、駅を背中に右側1Fにあり。



●諸元
店舗URL :http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001751/
TEL    :03-3462-6990
電源   :あり(壁際に一部)
無料WiFi:あり
コーヒー :480円~(エスプレッソ350円~)
MAP    :東京都渋谷区桜丘町8-6 後上ビル1F

《SOMA CAFEの最重要ポイント》
①電源あり、無料WiFiあり!!
②オシャレな雰囲気!
③男性向けの食事?


●全体的な感想
全般的に机、椅子が狭く、作業をするには窮屈な感じがする。
1人で使うなら、あまり気にならないかもしれないが・・・
孤立した場所にあるので行って満席だと悲しい気分になる。

《良い点》
コンセント若干あり。
ネット快適。
夜遅くまでの営業。
食事の評判が良さ気。(食べてないけど)
自由で緩い雰囲気。

《良くない点》
狭い。
椅子の座り心地も微妙。

2012年5月24日木曜日

設立手続編③ | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記

■起業日記 - 会社設立手続き編③

前回は「①定款の作成」のお話をしましたので、今回は、「②印鑑の作成」・「③定款認証」・「④資本金の振込」についてお話します。



 

②印鑑の作成
印鑑のデザインが決まっていたり、こだわりが無ければ、登記前に印鑑を作ります。


ただ、デザインがまだ決まらないという場合もあると思います。その時は、印鑑は会社代表の印鑑でも大丈夫ですので、後できちんとしたものを作ることもできます。
 

beezは、デザインにこだわったので、後で作ることにしました。

 

③定款認証
大抵の人は、司法書士さんにお願いすることになります。
(自分でもできるようですが、お願いした方が手っ取り早いです。)
 

我が社の場合は、税理士さん経由でお願いしたので、手続きの前に、司法書士さんにお会いしての本人確認が必要でした。
 ちゃんと実在する会社かどうかをチェックするみたいですね。


④資本金の振込
株式会社ですと当然ながら資本金が必要になりますが、これを振り込む必要があります。
ただ、良く考えると何処へ??って疑問がわくと思います。
会社の登記前なので、会社の銀行口座がありませんからね。

実は、出資者の口座に振り込むんです。
 

例えば、出資者がAさんとBさんだとして、Aさんが100万円、Bさんが200万円の出資をするとします。
Aさんの口座に振り込む場合、Bさんも200万円を振り込みますが、Aさん自身も100万円を自分の口座に振り込まなくてはなりません。

既に100万円が口座にあっても駄目で、他の口座から振り込むか、その口座から同じ口座に振り込む必要があります。その際、おのおのの出資金額と同額にしてください。

振り込んだ後は、振込が記載された銀行通帳のコピーを取って税理士さんに渡します。



ちょっと複雑ですが、こんな手続きをしないといけないんです。

今回は、ここまでです。

2012年5月22日火曜日

設立手続編② | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記

■起業日記 - 会社設立手続き編②

会社設立編の第2弾は、「定款の作成」についてのお話です。


これが、会社設立編で、一番 考えました。。。
 

定款を作るにあたっては、税理士さんから、定款のテンプレートを頂いて、それに必要事項を書き込んでいきます。テンプレートの中で、自分で記入しなければいけないのは、
 ・会社名
 ・役員
 ・本店の住所
 ・目的(事業の目的)
 ・資本金&株式数
 ・決算時期
などです。

ここで結構大変なのが、(事業の)目的です。インターネットでググれば(検索ワード:定款 目的)、様々な事業の目的の事例集があります。ほとんどの事業のものが揃っていますので、その文言を選んで来れば、良いかと思います。

問題は、どれだけの数の目的を入れるのか?という点です。
会社は定款の目的に書かれた以外の事業を行う事はできませんから、将来行う可能性のある事業は全部書いておきたい。

もちろん、定款の変更は可能ですが、そのたびに費用がかかるので、なるべくそのままで行きたいと思います。
そうなると、できるだけ多くの目的を書くのが人情というものです。。。


どれだけの目的数を書けばよいのか?
悩みました。。。

「いくらなんでも100も200も書くわけにはいかないでしょ。」
という意見と 「なんで駄目なの?書けば良いじゃない。」という意見がありますからね。

で、いろいろ調べてみて、こんな感じかなと思っています。
定款は、一般の人は見たりしないですが、銀行や取引先などは見る可能性があります。有名な企業ならいざ知らず、あまり名前も知られていないベンチャー企業の事業の目的が100も200もあったら、定款を見た人はどう思うか。。。
きっと、『この企業、怪しい企業ではないか?』と思うのではないかと。

個人的見解ですが、目的の数はせいぜい20くらいまでに留めておくのが無難だと思います。

という事で、beezの定款の目的数は13にしています。

2012年5月21日月曜日

宇田川カフェ | 渋谷にある電源カフェ探索編㉜

コンセプトは「自分の部屋のようにくつろげる空間」。
いつも混んでいる店なので、やっと調査ができたが、電源はなし・・・
JR渋谷駅からセンター街を通過した徒歩6分程度。



●諸元
店舗URL :http://www.udagawacafe.com/cafe/cafe.html
TEL    :03-5784-3134
電源   :なし(貸出禁止)
無料WiFi:なし
コーヒー :550円~
MAP    :東京都渋谷区宇田川町33-1 グランド東京ビル1F

《宇田川カフェの最重要ポイント》
①コンセントなし、無線LANなし!!
②オシャレな雰囲気!
③分かりやすい立地


●全体的な感想
いつも混んでいるカフェ。
入店できる確率、入店後の設備を考慮すると、作業をする場所としての選択肢にはなりにくい。

《良い点》
路面店という分かりやすい立地。
オシャレな雰囲気。
BGMが洗練されている気がする。

《良くない点》
電源なし。
無料のWiFiなし。
暗め。
よく満席で座れないことが多い。
にぎやか。
分煙されていない。

2012年5月18日金曜日

設立手続編① | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記

■起業日記 - 会社設立手続き編①

さて、前回で、会社名編が終了して、今度は会社の設立までの手続きについて、気付いたことをまとめていきたいと思っています。

会社を設立にはいろいろ手続きが必要になります。
自分ですることもできるようですが、素人は税理士さんにお願いするのが無難でしょうね。
30万円以上はかかりますが。。。

我々は、ビジネススクール時代の学友の税理士さんにお願い致します。ほんとに助かりました。

税理士さんにお願いする場合は、税理士さんのご指導の通りにやっていけば問題ないと思いますが、お願いする前に大体の流れを知っておいた方が良いと思います。
詳細は、「会社設立 流れ」などのキーワードでググれば、出てきますので、詳しいことは割愛しますが、流れはこんな感じでしょうか。

 ①定款の作成
 ②印鑑の作成
 ③定款認証
 ④資本金の振込 
 ⑤登記
 ⑥会社設立後の行政等への手続き
 ⑦口座開設


税理士さんに手続きを依頼する場合、自分でやらないといけないのは、①②④⑦となります。
ただし、③の定款認証をする前に、司法書士さんと会社の代表が会う必要があります。
(実在している会社かどうか確認するようです)

次回から自分でやらないといけない部分の解説をしていきますね。

2012年5月14日月曜日

社名編⑦ | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記

■起業日記 - 社名編⑦


さて、起業日記、社名編も最後となりました。


今回は、発音と文字のお話です。

発音については感覚的な要素が非常に強いのですが、濁点をどのように使うかについては、気をつけました。

濁点を使うと、語感が力強くなります。
例えば、ビーズとピースでは、カタカナで書くと似たような文字になりますが、語感が全然違います。
ビーズの方は力強くて、ピースの方が優しい感じがすると思います。

どんな顧客を対象にするかによっても変わってくるかもしれません。女性専用のサービスなどで、優しいイメージを出すために濁点を入れない名前にするとか、有りかもしれません。




文字については、
 ・まさしく文字をなににするのか?漢字か、ひらがなか、カタカナか、
 アルファベットか、はたまた違う文字か。
・文字のデザインをどうするか?

などの問題があると思います。

身もふたもない言い方ですが、デザインに関係が薄い人は、どんな文字を使うかだけを決めたら、後はプロにお任せするのが良いと思います。素人がやるのとは全然違いますよ。
我が社も友人のデザインのプロにお願いしましたが、全然違いました。お願いして良かったと思います。

ちなみに、会員カードはこんな感じで仕上げてくれました。素人ではこれは作れないです。。。 




 次回からは、会社設立手続き編です。

2012年5月10日木曜日

社名編⑥ | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記


■起業日記 - 社名編⑥

さて、前回は、社名にどんな意味を込めるかを決めないとブレストもできないという話でした。

 今回は、社名を決めるにあたって、どんな意味を込めれば良いのか、という話です。

いろいろな考えがあると思いますが、beezで検討した時には、はこんな風に考えました。
 
★会社の理念につながる言葉
理念と言っても、いろいろな定義がありますが、
・お客様に提供する価値将来どうなっていたいのか?
 というビジョンや、
・その会社はどんな役割を果たすのか?
 というミッションなど
が考えられます。

★事業のコンセプトを表す言葉
どんな事業をしたいのか?
お客様は誰で、どんな価値を提供するのか?

などです。
我々は、どんな事業かを分かってもらう方を優先して、事業のコンセプトで考えました。まあ、でも結局、会社の理念につながるものになりましたけどね。。。両者に明確な区別はないのかもしれませんね。


また、大事な要素に、店舗(事業)の名前と会社の名前を一緒にするか、別にするのかという議論もあります。

 ★名前を一緒にすると、HPBlogで会社名と店舗の名前が
   分からないので、SEO対策上有利という事があります。

 ★別にする場合は、会社名には理念の意味を込め、事業名
   にはコンセプトの意味を込められるので、分かり易いという
   メリットがあります。

それぞれ、メリットデメリットを良く考えて決める必要がありますよね。

次回は発音についてです。

2012年5月7日月曜日

社名編⑤ | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記



■起業日記 - 社名編⑤

さて、起業日誌社名編①~④で、beezの意味を説明しましたが、今度はどのようにして、社名を作ったかという話をしたいと思います。
普段、多くの方の名刺を見たり、HPを見たりして、たくさんの社名を見たりしますが、実際作るとなると本当に難しいです。

まず、社名は言葉ですから、3つの要素からできていると思います。

(1)込められた意味

(2)発音したときの語感

(3)目に映る文字

名前を決める時は、(1)~(3)を同時に考えないといけません。
ただ、作る時は優先順位を付けた方が、やりやすいので、我々は、(1)>(2)>(3)の優先順位で決めていきました。

これは人によるのかもしれませんが、やはり込められた意味は重要だと思いますので、(1)に重点を置きました。
また、(3)は、後で会社のロゴを決める時にカバーが効くので、優先順位は下げたという感じです。

では、どうやって会社名を決めていくのか、ですよね。

これは、★ブレスト・ブレスト・ブレスト★と徹底的にブレーンストーミングをしながら決めていくのですが、まずは、(1)に書いているように、どんな意味を込めるかが決まってないと、なかなか言葉が出てきません。

まあ、そりゃそうなんですよね。。。。恥ずかしながら、途中で気が付きました。。。(^^;)

まあでも「込める意味」が決まれば結構言葉が出てきますよ。

その時のブレストに使ったシートがありましたのでアップします!


次回の日記で、どんな意味を込めるかについて話したいと思います。

2012年5月4日金曜日

コミュニケーション編① | 渋谷電源カフェ・ビーズ[beez]の起業日記

5月に入ったので、beezの事業内容や開店までの記録を重視した内容にしていこうと思います。


まずは、店舗開業後に一番課題となる集客のために行なっている「WEB」について説明します。

なぜWEBかというと、初期の段階でbeezを利用するお客さまは大抵Googleなどの検索で見つけて来店されるからです。

というのは、beezは渋谷駅から近いとはいえ、建物の7階にあり、地上を歩いていて、ふと目に止まって、思い立ったかのように来店することは稀だからです。
なので、「今日は一日成果をあげるぞ!」「今日は2時間勉強をしよう!」というような目的を持った方に対して、場所や時間や設備などの言葉で検索して見つけられることが重要になります。

で、やってみて気付くのは、そういった普段の何気ない検索に引っかかるようにするには、コンテンツ提供側はそれなりの戦略を持って取り組まなければ、数多のページに埋もれてしまうということです。

そういったこともあって、beezのWEB戦略では素人が独自にやるのではなく、経営大学院で知り合ったmecompany(ミーカンパニー:代表マエケンさん)に一任しています。(WEBを見ても分かると思いますが、キレイなデザインをしてくれます。)
作業を進める中で、かなり多くの知見をもらっており、やっぱりプロは違うなというのが率直な感想で、その一方で経営という観点からWEBデザインやコミュニケーション戦略を提案してもらえるので、非常に安心感があります☆
教えてもらったこと全てを公開することはできませんが、少しでも皆さまに気付きを与えられるような内容は情報提供させてもらえるようにお願いをしています。
ありがとう、マエケンさん!


で、前置きは長くなりましたが、今回はWEBの動線計画について。
イメージとしては下記の図の感じです。


基本的には、下記の4本柱で構成します。

《WEBへの動線》
①メインのwebsite
②ブログ
③Facebook
④Twitter

なぜ、そうしたかというと、前述した検索に引っかかりやすいというのもあるのですが、やっぱりベンチャー起業ということもあって資本が限られているからです・・・

なので、極力コストがかからずに、目的を達成することを相談した結果が4本柱の構成です。

具体的に1つずつ役割を説明をします。

①メインのwebsite
最終的には全ての顧客の入口になるところです。
ただ、初期は制作は後回しにせざるを得ない状況です。
というのは2つ理由があって、1つは、やっぱりお金もないので、1回で制作を完了する必要がある!、もう1つは、現在、店舗の工事も着手していないので、イメージ写真などを用意できていない!からです。
一方で、個人的にも入口に情報量が多すぎすると見るのも嫌になるので、入口部分のコンテンツはすっきりとして、利用者が見やすいページにしたいので、丁寧に作りたいとも考えています。

②ブログ
情報のストックによる検索への効果として最も有効です。
どうしても、Facebook、Twitterはフロー型で情報が流れてしまうので、閲覧する人はリアルタイムでしか情報をピックアップできないし、また、情報の検索もしづらい、というかほぼできないです。
なので、ストック型のブログは、一定量の情報が溜まっていると、ある検索キーワードに対して有効に働き、ページを上位に表示させてくれる効果があります。
ただし、書き続けるのが大変・・・

③Facebook
とはいえ、ブログだと興味のある人しか見てもらえないのも実情なので、情報の拡散性としてはFBも有効となります。
FBの目的は2つです。
1つは知人への情報拡散であり、もう1つはブログよりももう少し緩い内容の情報提供です。
まだまだできていなのですが、FBだと利用者側からのコメントも入れてもらうことができるので、情報が双方向になる点もよかったりします。
やっぱり、利用者が要望する想いは実現したいので、そういった声ができるだけ聴きたいですね☆

④Twitter
もう一つの拡散効果として、Twitterも有効です。
というのは、FBは知り合いにしか情報を拡散できないので、より幅広い層への情報拡散できるTwitterも重要です。
やってみると、確かに興味を持って下さった方からフォローしてもらえてます。

というような構成でやってます。


本当にWEBでの検索が上がっているかと疑問を持たれた方は、Googleの検索窓で「渋谷 beez」か「渋谷 電源 カフェ」などを入力してみてください。
後者の方は検索のハードルが高いのですが、2ページ目にはこのブログがでるようになってるはずです!
目標は1ページ目なので、あと少しです。

というように、目に見えて成果がでるのも、WEBのいいところですね☆

いずれにしても、WEBの検索の理念としても、「探している人の情報が一発で見つかる!」なので、beezのページを簡単に見つけられるように努力するのが我々の役割だと思っています。

2012年5月3日木曜日

Playground Office Q | 渋谷にある電源カフェ探索編㉛

コンセプトは「Playground」×「Office」。
渋谷駅から徒歩3分弱のコワーキングスペース。
なので、電源は充実しているが、カフェではない。



●諸元
店舗URL :http://poq-shibuya.com/index.html
TEL    :03-6416-3357
電源   :あり
無料WiFi:あり
コーヒー :50円~
利用料金:10分150円~
MAP    :東京都渋谷区桜丘町2-6 フルキャストビル6F

《Playground Office Qの最重要ポイント》
①電源豊富、無料のWiFi完備!!
②時間制なので気楽に使える!
③駅に近い


●全体的な感想
駅近、時間制なので、非常に使いやすい。
ただ、夜は貸切もあるので、行く前に確認することをオススメする。
来てみると、充実した設備が整っていて、1人で集中したり、複数で打合せをするのにかなり適している。
一方で、短時間だと割高なので、長時間いるとお得になるシステムなので、1日がっつりやる人には良い施設となる。

《良い点》
駅から近い。
コンセント完備。
ネット完備。
作業空間キレイ。
椅子はオフィスチェアなので、長時間作業に適している。
手元にデスクライトあり。
カウンター席の幅は1000mm程度で広い!
コピー機あり。
ホワイトボードあり。
店内は禁煙。
ビジネス系の本や新聞も読める。
BGMも適度。
緑も多く、落ち着く。
イベントも豊富。

《良くない点》
時間単価が高め。
先払いなので、早めに終わるともったいない。
貸切で夜使えないときもある。
水以外の飲み物は別途50円必要。

2012年5月2日水曜日

L'OCCITANE Cafe | 渋谷にある電源カフェ探索編㉚

化粧品ブランド(?)のL'OCCITANEが運営するカフェ。
念のため、電源の有無を確認したが、案の定、利用者には貸し出していないため、電源カフェ認定ならず・・・
ハチ公の交差点を渡ったすぐのビルの2~3F。(Qフロントの斜向かい)



●諸元
店舗URL :http://www.loccitane.co.jp/shop/cafe/shop.aspx#sibuya
TEL    :03-5428-1563
電源   :なし(使用禁止とのこと)
無料WiFi:なし
コーヒー :750円~
MAP    :東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル2-3F

《L'OCCITANE Cafeの最重要ポイント》
①駅近!!
②電源なし、無料WiFiなし!
③健康的な食事


●全体的な感想
駅近なので、いつも混んでる。
食材にこだわりを持っていて、食事のメニューには野菜を使ったものが多い。
店内の利用者は95%が女性なので、男性一人だと、なかなか長時間居づらい・・・

《良い点》
駅近。
禁煙。
窓が大きくて、開放的。
野菜が美味しい。
プレートだと20種類くらいの野菜が食べれる!
サービスが丁寧。
動きも速い。

《良くない点》
コンセントは使用禁止。
無料のWiFiもない。(FREESPOTがありそうだけど、接続できず・・・)
机が小さめ。
椅子が木製かつクッションがないため硬い。
料理は高め。(1100円くらいから)
ドリンク高め。(750円くらいから)
ドリンクが高いのは、それなりに量も多めなためかも。
混んでるので賑やか。

2012年5月1日火曜日

桜丘カフェ | 渋谷にある電源カフェ探索編㉙

センター街にある宇田川カフェの桜丘バージョン。
ここも電源☓、ネット☓なので、電源カフェとはならず・・・
JR渋谷駅から歩道橋で246を渡って、駅から徒歩約5分弱の坂を登ったところ。



●諸元
店舗URL :http://www.udagawacafe.com/sakuragaoka/sakuragaoka.html
TEL    :03-5728-3242
電源   :なし(使用禁止とのこと)
無料WiFi:なし
コーヒー :500円~(エスプレッソ350円~)
MAP    :東京都渋谷区桜丘町23-3 篠田ビル1F

《桜丘カフェの最重要ポイント》
①電源はなし、無料のWiFiもなし!!
②路面店なので分かりやすい!
③ソファの座り心地は良い。椅子にこだわる


●全体的な感想
桜丘側は比較的すいているので、カフェ目当てならこっちサイドが当たりかも。
椅子の座り心地はよかったが、電源がない、照明が暗いため、ある程度作業をするには不適切な環境。
路面店なので、テラス風に外を眺めながらお茶をするには◎。

《良い点》
路面店。
店内の雰囲気はラウンジ風でオシャレ。
ソファの硬さが良い。
夜遅くまで営業。

《良くない点》
コンセントは使用禁止。
無料のWiFiもない。
店内の照明がそもそも少ない。
場所柄、若い女子が多い。
そのため、大いに盛り上がっているときもある。
分煙化されていない。
246を渡る歩道橋が面倒。